【キュリオロックとは?】設置方法や特徴、値段を解説

知識・体験談

今日の昼、何となくヒルナンデスを見ていたらとても画期的な商品が紹介されていました。

その名も、「キュリオロック」。

名前からしてカッコいいですね。

どんな商品なのか一言でいうと、これを使うと自宅の玄関のカギをスマホで開けられるようになります。凄くないですか?

しかも、スマホ所有者が近付くだけで鍵を開けることもでき、離れたらオートロックされるらしいです。

なんて活気的・・・。

今回はそんなキュリオロックの設置方法や特徴、値段などを紹介していこうと思います。

自宅工事は不要!両面テープで取り付けるだけ

キュリオロックを使用するには鍵に機器を設置する必要があるのですが、自宅工事は不要です。

機器に両面テープがついているので、それをドアに貼り付け、鍵に取り付けるといった感じです。

取り付けた機器が鍵の開閉をしてくれるというわけですね。

鍵の開閉の方法

鍵の開閉は、下記のように様々な方法で行えるようです。

  • 機器に登録したスマホの所有者が近づく
  • 専用カードを機器にかざす
  • 専用リモコンを使用する
  • 暗証番号を機器に入力する

一つの方法に絞る必要はないみたいですね。

近付いたら鍵が開くというのが、個人的には一番楽かなと思いました。

鍵開閉の履歴を遠隔で確認することも可能

誰がいつ鍵を開閉したか、スマートフォンのアプリから確認することができます。

なので、防犯対策もバッチリですね!

電池式のため、電池交換が必要になる

機器は電池式のため、一定期間毎に電池交換が必要になります。

電池は主電池と予備電池も付けることができ、スマートフォンアプリから電池残量は確認可能です。

そのため、電池切れになることは滅多にないと思いますが、電池交換しなければいけないのはやや面倒ではあるかもしれません。

気になるお値段は?

お値段は、22770円

決して安いとは言えませんが、鍵紛失のリスクが無くなること、鍵の開閉がスムーズになること、防犯対策がされることを考えると相応な値段かもしれません。

キュリオロック公式サイトはこちら。

購入を検討される方は、以下にリンクを貼っておきます。

まとめ

  • キュリオロックは、鍵の開閉が非常に楽になり、防犯対策もバッチリ
  • 少々値段は張るので、財布と相談する必要あり

最後まで御覧頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました