今回は自分がやっている節約術についてお話します。
なんで男性に絞ったのかというと、自分が男性だからですね(笑)
あと、女性って美容やら化粧品やら服とかで絶対お金かかるじゃないですか。
それに比べると男性はそこまで経費かけなくても済むと思ってるんですよね。
なので必然的に貯金もしやすいと思うんです。
給料が低くて貯金出来ないという方は、まずは一度本記事の節約術を試してみてください!
まずは食費を抑える
一番手っ取り早いのはこれ。
男性は自炊をしない人も多いので、そうなると外食かコンビニなどを利用することになると思います。
そして、女性よりも食事量も多いので、必然的に費用がかさみますよね。
極端な事言うと、一食100円くらいにしたら簡単に貯金できます(笑)
毎食コンビニ弁当の人だと、500円×3食×30日=45000円
毎食100円に抑えると、100×3食×30日=9000円
はい、これで34000円貯金出来ましたね(そんな上手くいくか)
でも、本当に食費減らすのが手っ取り早いので、私がお勧めする食材をお伝えしますね。
うどん
とりあえず、こいつがNO.1です(カカロット)
玉うどんではなく、乾麺にするのは必須条件です。
乾麺だと、500gで100円だったりします。
250gでも自分は大盛りに感じられるので、それを茹でて麵つゆにつけて自分は食べてますね。
この食べ方だと、なんと100円かかりません。
とりあえず、こいつがNO.1です(2回目)
納豆+卵
これこれ。これですよ!
画像見るだけでも美味しそうですね。
納豆は激安ですし、健康面でも優れています。
そして何よりも、米が進む。
ただ、納豆オンリーにしていた時に自分は飽きてしまうことがありました。
なので、卵かけご飯の要領で卵を溶いて醤油を少し垂らし、そこに準備した納豆をぶちこむと最高に美味しいですよ!それだけだと物足りなかったら、味噌汁や肉類も追加するのは有りかと思います。
味噌汁+米
まぁ俗に言う、ねこまんまってやつですね。
味噌汁は色々な野菜をぶち込めるし、米も進むのでおススメです。
なんかこれだけ見ると、自分が大分貧相に見えてきました(笑)
でも本当、手っ取り早く節約するのであれば食材の値段を下げるというのが一番なので、ここで紹介した以外のものも探してみてくださいね。
そんな質素な生活出来るかっ!って人は、次項に進みましょう(笑)
光熱費を削減する
一番かかるのはガス代ですが、最近電気代も値上がりしましたよね。
ただ抑えようとしても気力だけでは何ともならないので、自分が意識しているのは以下の点ですね。
〇プロパンガスは高いので、都市ガスか灯油を使用している物件を選択する
〇ストーブは、寝る前におやすみ・おはようタイマーをかける
〇電源タップの使わないコンセントの部分はオフにする
〇室内の電気調節が出来るのであれば、やや暗めに設定する
ストーブを使用する地域であればタイマーは必須になるかと思うので、寝てる間ずっと使用するなどしないように気を付けてみましょう。
月額料金のかかるアプリを見直す
これ、意外と多いと思うんですが、現在使っていないサービスが登録しっぱなしというパターンです。
自分の場合は、漫画アプリ(月額500円)、ニコニコ動画(月額500円)とどっちも今は使われていないものが登録されていました。
これだけでも、年12000円違いますよね。
課金ダメ、絶対。
ゲームへの課金をしている人達で貯金したいけどお金が貯まらないと言う人は、課金だけはやめましょう(笑)
中々酷なことを言いますが、課金してガチャなどを引く行為は一瞬の快楽であり、今後の人生においてほぼプラスになり得ません。そして、課金は何故だか他の買い物と比べて財布が緩みやすく、一瞬で数万溶けたりしますよね。
ええ、そうです。私も元ゲームに課金してた勢です(笑)
課金慣れしてしまうと中毒になってしまいそうですが、我慢したり無料ゲームなどで代用すれば意外と課金しなくて済みます。
ゲームへの課金は辞め、自分への課金(投資)をしましょう!(なんかカッコいい)
まとめ
- 食費の削減が手っ取り早い
- 必要のないサービスで月額料金がかかっていることが意外と多い
- 課金ダメ、絶対
以上です!
今回は有りがちな家賃や携帯料の話はしませんでした。
まずはこの記事の内容からスタートしてもらえたら幸いです。
レッツ節約!!
コメント